明日1/5(月)【緊急開催】おしゃべり楽座 NO NUKES≪選挙編≫@連合会館(御茶ノ水) &1/10(土)パワーシフト・シンポジウム「電力システム改革〜小売自由化に向けて」@豊島区勤労福祉会館(池袋西口)
永岡です、来週の東京でのイベントのご案内です。
<以下、転送>
(その1)
明日1月5日(月)に東京・御茶ノ水の連合会館にて開催されます、
eシフト(脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会)の市民アク
ションチームが主催します下記の新春イベントのご案内を転載させ
ていただきます。
申し込み先 eshift.shimin.action@gmail.com
(以下転載)
みなさま
(重複して受け取られる方には失礼します)
eシフト市民アクションチームから新春イベントのご案内です。
先の総選挙、そして春にくる統一地方選挙
選挙への思いを語り合います。
当日は持ち込み自由
おせち料理の残り、正月に帰ったふるさとの味などなど
歓迎いたします。
みなさんの参加をお待ちします。
前もって申し込んでいただけると
主催者は安心できます。
よろしくお願いします。
がく
(以下転送・転載・拡散大歓迎)
♪ 〜 ♭ 〜 ♯ 〜♪ 〜♯ 〜♭ 〜 ♯ 〜♭ 〜♪
【緊急開催】話そう選挙のこと、語ろうこれからの日本のこと
おしゃべり楽座 NO NUKES
≪選挙編≫
♪ 〜 ♭ 〜 ♯ 〜♪ 〜♯ 〜♭ 〜 ♯ 〜♭ 〜♪
「ねえねえ、知ってる?
安倍政権は戦争をしようとしているのが見え見えなのに、
国民の多くが与党を勝たせたんだって」
「えー、私は戦争も原発も怖いから反対してたのに。
じゃあどうしたらいいの?」
2014年12月14日、
衆議院議員選挙が終わりました。
選挙が終わった今、
今回の選挙が、どういう結果になったのか、
それは、どういうことなのか、
選挙中は話せなかった、あんなこと・こんなことを含め、
今後の選挙(2015年4月の統一地方選など)に向けて、
何をすべきかなど、
お茶を飲みながら、自由に話し合いたいと思います。
● こんな人におススメ
・具体的なアクションをいっしょに考えたい人
・できれば社会を変えたいと思う人
♪ 〜 ♭ 〜 ♯ 〜♪ 〜♯ 〜♭ 〜 ♯ 〜♭ 〜♪
と き 2015年1月5日(月)18:30〜(開場18:15)、閉会20:30、退場21:00
☆お茶を準備します。菓子類などの持ち込み・差し入れ歓迎!
終了後、希望者で懇親会に移行します。
ところ 連合会館 501会議室
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」より徒歩0分
大手町方面改札を出てすぐ左手の階段を上がる
http://rengokaikan.jp/access/
参加費 無料
問合せ eシフト・市民アクションチーム(山田)
電話 03-3687-7518
申し込み先 eshift.shimin.action@gmail.com
♪ 〜 ♭ 〜 ♯ 〜♪ 〜♯ 〜♭ 〜 ♯ 〜♭ 〜♪
主 催 eシフト
(脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会)
東京都板橋区小茂根1−21−9 (FoE Japan内)
電話 03-6909-5983 FAX 03-6909-5986
eシフトは、脱原発と自然エネルギーを中心とした
持続可能なエネルギー政策実現を決意した団体・個人の集まりです。
♪ 〜 ♭ 〜 ♯ 〜♪ 〜♯ 〜♭ 〜 ♯ 〜♭ 〜♪
-- (その2)
(以下、転送・転載・拡散大歓迎)
-----------------------------------------------------------
===>> パワーシフト・シンポジウム ===>>
電力システム改革〜小売自由化に向けて
http://e-shift.org/?p=3154
-----------------------------------------------------------
2016年4月より、私たちはいよいよ電力会社を自由に選べるようになります。
「広域系統運用」「小売自由化」「送配電部門の法的分離」の3段階で進めら
れている政府の電力システム改革のうち、「小売自由化」では既存の電力
会社以外にも、様々な企業や団体が参入する予定です。しかし、私たちが
自然エネルギーによる地産地消の電気を使えるようになるには、まだまだ
多くのハードルがあります。
パワーシフトとは電力(パワー)のあり方を変えること。「自然エネルギーの
電力会社や市民電力を選びたい」という市民の声を大きく広げ、確実に実
現するために はど うしたらいいのか。原発や再生可能エネルギーをめぐる
最前線の議論を共有して、電力システムのあるべき姿について語り合い
ましょう。
◆日時:2015年1月10日(土) 13:45〜16:30
◆場所:豊島区勤労福祉会館・大会議室
西池袋2-37-4(JR池袋駅下車10分)
http://www.toshima-mirai.jp/center/e_kinrou/index.html
◆プログラム(予定)
1.自然エネルギーの導入拡大は可能か
大野輝之氏(自然エネルギー財団常務理事)
2.持続可能なエネルギーの選択ー消費者の立場から
辰巳菊子氏(日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会常任顧問、
電力システム改革制度設計 WG・新エネルギー小委員会委員等)
3.パネルディスカッション
コーディネート:竹村英明氏(エナジーグリーン代表)
4.「パワーシフト」キャンペーンの提案
電力会社を選べる時代にむけて
◆申込み: こちらからご登録ください。 http://goo.gl/N3BNCs
◆資料代: 500円
◆主催: eシフト(脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会)
http://e-shift.org/
◆共催: 電力改革プロジェクト、コンシューマネット・ジャパン
◆問合せ: eシフト事務局
(03-6909-5983、info@e-shift.org)
<以下、転送>
(その1)
明日1月5日(月)に東京・御茶ノ水の連合会館にて開催されます、
eシフト(脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会)の市民アク
ションチームが主催します下記の新春イベントのご案内を転載させ
ていただきます。
申し込み先 eshift.shimin.action@gmail.com
(以下転載)
みなさま
(重複して受け取られる方には失礼します)
eシフト市民アクションチームから新春イベントのご案内です。
先の総選挙、そして春にくる統一地方選挙
選挙への思いを語り合います。
当日は持ち込み自由
おせち料理の残り、正月に帰ったふるさとの味などなど
歓迎いたします。
みなさんの参加をお待ちします。
前もって申し込んでいただけると
主催者は安心できます。
よろしくお願いします。
がく
(以下転送・転載・拡散大歓迎)
♪ 〜 ♭ 〜 ♯ 〜♪ 〜♯ 〜♭ 〜 ♯ 〜♭ 〜♪
【緊急開催】話そう選挙のこと、語ろうこれからの日本のこと
おしゃべり楽座 NO NUKES
≪選挙編≫
♪ 〜 ♭ 〜 ♯ 〜♪ 〜♯ 〜♭ 〜 ♯ 〜♭ 〜♪
「ねえねえ、知ってる?
安倍政権は戦争をしようとしているのが見え見えなのに、
国民の多くが与党を勝たせたんだって」
「えー、私は戦争も原発も怖いから反対してたのに。
じゃあどうしたらいいの?」
2014年12月14日、
衆議院議員選挙が終わりました。
選挙が終わった今、
今回の選挙が、どういう結果になったのか、
それは、どういうことなのか、
選挙中は話せなかった、あんなこと・こんなことを含め、
今後の選挙(2015年4月の統一地方選など)に向けて、
何をすべきかなど、
お茶を飲みながら、自由に話し合いたいと思います。
● こんな人におススメ
・具体的なアクションをいっしょに考えたい人
・できれば社会を変えたいと思う人
♪ 〜 ♭ 〜 ♯ 〜♪ 〜♯ 〜♭ 〜 ♯ 〜♭ 〜♪
と き 2015年1月5日(月)18:30〜(開場18:15)、閉会20:30、退場21:00
☆お茶を準備します。菓子類などの持ち込み・差し入れ歓迎!
終了後、希望者で懇親会に移行します。
ところ 連合会館 501会議室
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」より徒歩0分
大手町方面改札を出てすぐ左手の階段を上がる
http://rengokaikan.jp/access/
参加費 無料
問合せ eシフト・市民アクションチーム(山田)
電話 03-3687-7518
申し込み先 eshift.shimin.action@gmail.com
♪ 〜 ♭ 〜 ♯ 〜♪ 〜♯ 〜♭ 〜 ♯ 〜♭ 〜♪
主 催 eシフト
(脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会)
東京都板橋区小茂根1−21−9 (FoE Japan内)
電話 03-6909-5983 FAX 03-6909-5986
eシフトは、脱原発と自然エネルギーを中心とした
持続可能なエネルギー政策実現を決意した団体・個人の集まりです。
♪ 〜 ♭ 〜 ♯ 〜♪ 〜♯ 〜♭ 〜 ♯ 〜♭ 〜♪
-- (その2)
(以下、転送・転載・拡散大歓迎)
-----------------------------------------------------------
===>> パワーシフト・シンポジウム ===>>
電力システム改革〜小売自由化に向けて
http://e-shift.org/?p=3154
-----------------------------------------------------------
2016年4月より、私たちはいよいよ電力会社を自由に選べるようになります。
「広域系統運用」「小売自由化」「送配電部門の法的分離」の3段階で進めら
れている政府の電力システム改革のうち、「小売自由化」では既存の電力
会社以外にも、様々な企業や団体が参入する予定です。しかし、私たちが
自然エネルギーによる地産地消の電気を使えるようになるには、まだまだ
多くのハードルがあります。
パワーシフトとは電力(パワー)のあり方を変えること。「自然エネルギーの
電力会社や市民電力を選びたい」という市民の声を大きく広げ、確実に実
現するために はど うしたらいいのか。原発や再生可能エネルギーをめぐる
最前線の議論を共有して、電力システムのあるべき姿について語り合い
ましょう。
◆日時:2015年1月10日(土) 13:45〜16:30
◆場所:豊島区勤労福祉会館・大会議室
西池袋2-37-4(JR池袋駅下車10分)
http://www.toshima-mirai.jp/center/e_kinrou/index.html
◆プログラム(予定)
1.自然エネルギーの導入拡大は可能か
大野輝之氏(自然エネルギー財団常務理事)
2.持続可能なエネルギーの選択ー消費者の立場から
辰巳菊子氏(日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会常任顧問、
電力システム改革制度設計 WG・新エネルギー小委員会委員等)
3.パネルディスカッション
コーディネート:竹村英明氏(エナジーグリーン代表)
4.「パワーシフト」キャンペーンの提案
電力会社を選べる時代にむけて
◆申込み: こちらからご登録ください。 http://goo.gl/N3BNCs
◆資料代: 500円
◆主催: eシフト(脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会)
http://e-shift.org/
◆共催: 電力改革プロジェクト、コンシューマネット・ジャパン
◆問合せ: eシフト事務局
(03-6909-5983、info@e-shift.org)
- 2015.01.04 Sunday
- 原発問題
- 12:33
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by 市民社会フォーラム