朝日放送おはようコール(2018/1/15) 伊藤惇夫がトランプ大統領の暴言の問題と安倍総理の外交の理由、ハワイのミサイル誤報問題を語る
永岡です、朝日放送のおはようコールABCの朝イチ!NEWS、月曜日のコメンテイターは政治アナ
リストの伊藤惇夫さんでした。司会は横山太一アナウンサーでした。
トランプ大統領の便所の暴言、ハイチなどをムチャクチャにいい、各国も翻訳に苦労、誹謗中傷された
国は謝罪を要求、トランプ大統領は公民権運動について、全ての人は平等と語り、しかし質問に答えずト
ンズラ、事の発端は移民政策、便所とハイチやアフリカを誹謗中傷、国連の人権理事会からも批判、アフ
リカも大変な反発、トランプ大統領は民主党議員による作り話とツイッターで反発しているものの、民主
党議員はちゃんと言ったと証言、トランプ大統領の発言はshithole、屋外便所と訳している日本のメディ
アもあり、スタジオでもこの発言に対する批判の声があり、これについて伊藤さん、日本でも元総理でこ
んなことを言ったものもあり、アメリカのジョン・アクソン、政治家は本音で語ってしまうといい、ある
意味正直、トランプ大統領の存在は世界にも不幸、人種差別を乗り越えてきた世界なのに、トランプ大統
領は大統領選の際にも白人至上主義を言ったのは選挙対策ではなく本音で、アメリカの外交に支障、これ
で中国が喜ぶと世界にも影響が及ぶと言われました。
安倍総理のバルト三国と東欧歴訪のわけ、日本の首相として、バルト三国は初の来訪、安倍総理は朝鮮
民主主義人民共和国への圧力を求めて、杉原千畝さんの記念館を安倍総理は歴訪して日本人の誇りと語
り、このタイミングでバルト三国、東欧に行くのは、ブルガリアなど行くもので、歴訪は共和国と国交の
ある国からの圧力と言うものの、伊藤さん、安倍総理の外交はストレス解消であり、安倍総理に近い人か
ら、ストレス解消はゴルフと外交、安倍総理は海外に行くと精神的に元気、国会だと野党に責められる
が、5年で70か国以上行き、しかし共和国への圧力と言うものの、南北朝鮮は融和、トランプ大統領もこれ
を評価して、共和国への圧力、経済人をたくさん連れて行き、総理は外交で成果を上げたい人が億、安倍
総理は拉致問題と北方領土問題で成果を上げたくても上がらず、成果がこれから問われると言われまし
た。
ハワイで、弾道ミサイルが発射されたと警報が謝って出て、放送だけでなく携帯にも発信、ハワイはパ
ニック状態になり、ゴルフツアーでも選手がパニック、放送から40分後に誤りであると訂正されて、ハワ
イ州は原因について、確認作業の誤りと報じられて、これは訓練ではないというものも入るほど、トラン
プ大統領はフロリダでゴルフ中、スタジオでもシャレにならならないとの意見、伊藤さん、日本でもJア
ラートの誤作動はあり、国は頭を覆ってとしても対応できるわけはなく、誤作動の確認に40分もかかった
のは問題、訓練にもならずオオカミ少年になる(=本番でも本気に思わなくなる)と批判されました。
本日の気になる新聞記事、読売4面、民進党と希望の党が統一会派で一致、衆院では無所属の会を入れた
ら野党第一党になり、伊藤さん、党籍は民進党でも同じ過ちを繰り返す、自民党に対抗で理念も異なるの
にやり、岡田氏らは細野氏に排除されて、民進党も希望の党も分裂する可能性が高い、政党は92年以降60
以上で来ていると言われて、読売1面の記事、銀行員の転職希望が3割、メガバンクもリストラであり、伊
藤さん、マイナス金利で銀行の収益が上がらず、地方銀行が大変、窓口でやらずATMで大半済み、余剰
人員はまだ増えると指摘されました。以上、伊藤さんのお話でした。
- 2018.01.15 Monday
- テレビ・ラジオ情報
- 08:18
- comments(0)
- trackbacks(1)
- -
- -
- by 市民社会フォーラム