朝日放送おはようコール(2018/1/22) 伊藤惇夫が平昌オリンピックと共和国の動きと、トランプ大統領は世界の迷惑であること、西部邁さん自殺を語る
永岡です、朝日放送のおはようコールABCの朝イチ!NEWS、月曜日のコメンテイターは政治アナ
リストの伊藤惇夫さんでした。司会は横山太一アナウンサーでした。
平昌オリンピックに、朝鮮民主主義人民共和国が送る美女軍団?のこと、共和国の事前視察団が韓国に
入り、当初土曜日の予定が共和国のドタキャンで日曜日になり、モランボン楽団の団長ヒョン・ソンウォ
ル氏が視察、ソウル駅はマスコミ関係者と警察で一杯、リラックスした様子、市民も様々な反応で、オリ
ンピックの3つの競技に22人参加する共和国、モランボン楽団が平昌オリンピックでどんな演出になるの
か、モランボン楽団は金正恩氏のプロデュースのもの、これについて伊藤さん、韓国だけでなく日本のメ
ディアも翻弄されて、オリンピックの政治利用、日本もオリンピックで政治的な駆け引きをしたが、共和
国はオリンピックを利用して融和ムードでも、核とロケット開発を止めず、オリンピックが共和国に利用
されるとしたら、共和国の核とロケットに時間稼ぎならオリンピックは何なのかと、オリンピックの政治
利用、アイスホッケーで韓国選手がはじき出されて、IOCは歓迎してもそれでいいのかと言われまし
た。
トランプ大統領就任1年、アメリカがストップ、与野党の対立で予算が執行されず、政府機関が閉鎖され
て観光施設が閉鎖、週末は全米で反トランプデモ、ホワイトハウスの前で多くの女性が声を上げて、アメ
リカのメディアだと100万人参加、移民政策や女性のものについてトランプ大統領に抗議、人種差別と女性
蔑視への反対、トランプ政権は行き詰まり、政府機関の停止は4年前のオバマ大統領の際にもあり、当時ト
ランプ氏はオバマ氏を批判、伊藤さん、混乱と分断と孤立のトランプ大統領の1年、ロシア疑惑と政府高官
の辞任、白人と移民、男女、格差で憎しみすら生まれて、ヨーロッパ諸国がアメリカから離れて世界の勢
力地図が変わり、唯一日本だけがトランプ大統領のポチ、トランプ大統領は世界中の迷惑だと言われまし
た。
西部邁さんが自殺、伊藤さん西部さんと付き合い勉強させてもらい、新宿ゴールデン街が好き、戦後の
良質な保守の象徴、しかし覚悟をもった人で、様々なものと正面から立ち向かった方だと言われました。
本日の気になる新聞記事、朝日32面、十両の大砂嵐が無免許運転、妻は妊娠している妻の代わりに運転
といい、日刊スポーツの井関さん、悪い時には悪いことが重なり、幕下転落、伊藤さん、Nシステムで見
えて、大砂嵐が虚偽証言なら大変と言われて、産経新聞5面、働き方改革、伊藤さん、安倍総理が年内に国
民投票にもって行きたいがそれは困難だと締めくくられました、以上、伊藤さんのお話でした。
- 2018.01.22 Monday
- テレビ・ラジオ情報
- 08:14
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by 市民社会フォーラム